最近は妙にグーグルのBloggerが気に入ってしまった僕。 最初は何となく分かり難いなーと思っていましたが、慣れると非常に使いやすい気がしてきました。 ブロガーブログにWordPressからデータを移すのも有りかな?と最近は思ってしまいます。 本題です。 ブロガーの...

その時思った事をより良い方向に。ノンジャンルで色々書こうと思います。
最近は妙にグーグルのBloggerが気に入ってしまった僕。 最初は何となく分かり難いなーと思っていましたが、慣れると非常に使いやすい気がしてきました。 ブロガーブログにWordPressからデータを移すのも有りかな?と最近は思ってしまいます。 本題です。 ブロガーの...
最近、この手のブログを書いてから、真面目にSEOに取り組んでみようと思い、自分のwebサイトを使って検証してみる事にしました。 noindexを使う意味 タグを知っていて、このページに興味を持つ様な方には説明不要だと思いますが、metaタグにnoindexを使う事で検索エン...
少し前に考えていた通話&通信料問題。 少し絞りこめてきました。 やはり最新機種が欲しい気もするEモバイル 何だかんだ最新のネクサス5が欲しい気もして EMOBILE を凄く悩んでいる。 制限はあるものの、家ではずっとwifiだからきっと十分な気がして...
最近、ブロガーの事ばかり書いているワタクシ。 こんなのが目的だったっけ?と少し悩んでますが、 自身の記録的な事が誰かのお役にたてばと超偽善的に書いています。 サイドバーを追尾させる方法 サイドバーが追っかけてスライドしてくるアレ。やりたい人もいるのでしょうが、...
つい昨日、ブロガーで仕事関連のWEBページを作りました。 そこで活用したのがWEBフォント。 覚えると凄く楽しいですよ。 WEB FONT WEBフォンはPCに標準で装備されてないフォントです。 普通は気に入ったフォントをPCに落として使ったり、サーバーに上げて...
前回も試みましたが今回もテンプレート編集を試みてみました。 やり方も自分への記録として書いておきますのでご参考にどうぞ。 今回は templateism よりレスポンシブデザインのテンプレをダウンロードしてみました。 templa...
何事も勉強と思ってグーグルブロガーのテンプレートを変更してみました。 ワードプレスと比べるとやや難しい気がします。 最低限HTMLの知識が必要かも知れません。 テンプレート自体は btemplates.com に豊富にあるようです。 テンプレート変更の際は、バ...
実はこのブログ作った時につまらない失敗をしてたので、方向性を変えてちょっと真面目ネタも書くことにしました。 ただし、自由に自分の記録的に書くので箇条書きかも。 今回は少し前から再び考え出した通信費の削減。 多分、1か月に馬鹿みたいに電話会社に通信費を納めてる人多いです...