グーグル Bloggerに独自ドメインを設定

グーグル Bloggerに独自ドメインを設定

最近は妙にグーグルのBloggerが気に入ってしまった僕。
最初は何となく分かり難いなーと思っていましたが、慣れると非常に使いやすい気がしてきました。
ブロガーブログにWordPressからデータを移すのも有りかな?と最近は思ってしまいます。

本題です。

ブロガーの独自ドメイン化のメリット


僕が思うにですが、独自ドメイン化は絶対やったほうが良いと思います。
一生ブロガーを使う!!と決めていれば、別に構わないのかも知れませんが、もしサービスが停止したら?
...まぁ これは無いかな?海外では人気らしいですし。

もしくはサービスの内容が変わる。
これはあるかも知れませんよね。システムは日々変化していますから、凄く気に入っている時期もあれば、気に入らなくなる時期もある。

致命的になるなら、引越すのが一番良い。

その時にですよ、記事はブロガーのシステムで引越せますが、ドメインをとっていなければ1からスタートも同然です。

せっかく長く運用して、検索エンジンから高評価を得ていたとしても、ドメインが変わればそれは新しいサイトです。アフィリや自身の何かの宣伝にブログを使っているのであれば、絶対独自ドメインにしといたほうが良い。

実を言うと、僕がブロガーを始めた理由は、約10年近く使っていたブログサイトが閉鎖になってしまい、移転先の検討で、練習ブログとしてココを始めたのがきっかけです。
その閉鎖されてしまったブログには独自ドメインを与える事が出来なかったので、非常に後悔しています。

リンクいただいていたのも全て無しですから。。。

スポンサーリンク




独自ドメインの設定


まずは、Blogger側


前置きが長くなりましたが、やり方です。

まずはBlogger管理画面から設定→基本と進んで、公開の欄に進みます。

グーグル Bloggerに独自ドメインを設定1

そしたら、カスタムドメインの追加に進みましょう。

グーグル Bloggerに独自ドメインを設定2

枠の中に、自分の設定したいドメインを入れます。
僕はほとんどをサブドメインでやっていますので、www.○○とか、最近作った物は、fab.u-hg.comとなっています。
そしたらまずは保存。

すると当然ですが、まだドメイン管理の設定が出来ていないのでエラーが表示されます。
エラー表示のトコロに、不思議な文字列が現れますので、それはメモる、もしくは画面を残す等して記録させて下さい。
そこにドメイン設定の内容が書かれています。

僕はすでに済んでしまっているので、エラーの表示画像が無く、スイマセン。

次はDNS側の設定


DNS側の設定は、管理会社で少し画面が違うかも知れません。
僕はムームードメインを使っていますので、そちらでご紹介です。





まずはムームードメインのコントロールパネルへ入ります。
もし、まだドメインを購入していない方は購入して下さい。
じゃないと当たり前ですがドメインの設定は出来ません。

ムームーDNSで Bloggerに独自ドメインを設定

ムームードメインの管理パネルはこんな感じです。
管理パネルから、ムームーDNSに進み、DNS設定を行います。

先ほど、Bloggerのエラー表示画面にあった文字列を設定します。

ムームーDNSで Bloggerに独自ドメインを設定1

設定は2つです。
一つは、サブドメインの頭、wwwとかココではfab.u-hgのfabの部分。種別はCNAME。内容はghs.なんちゃらです。
もう一つはアカウント毎に与えられているらしいので、隠していますが、エラー表示に出ている変な文字列をそのままコピーペーストでOKです。

これでDNS側の設定完了。

あとは、Bloggerに戻って再度保存して終了です。

これからもずっと付き合うのなら独自ドメイン


別にドメイン何か取らなくたって、楽しくブログは出来ると思います。だから僕もココにドメインは与えてません。
でも、もし大切なブログがあったり、多くの人に見てもらいたい事を書いているのであれば、確実におすすめします。大した金額でも無いですし、ブロガーの場合サーバー費も無いのですからケチらず取ったほうが良いかと思います。
もしも、何らかの理由で別のブログへ引越しする時が来てしまったとしたら、その時に必ず後悔します。ブロガーのようにきっと大丈夫と思えるブログ程、そうなった時に後悔すると思われます。僕はそうでしたので。。。
ドメインは育ちますので、早いうちにやるほど良いですよ。

コメント